業務内容
税務調査への対応は、顧問税理士の先生方が行うことが一般的であり、それで十分であることも多いと思われます。しかしながら、税務に精通した弁護士が、顧問税理士の先生方と共に税務調査に対応をしたり、顧問税理士の先生方をサポートしたりすることが有用である場合も少なくありません。
特に、税務調査において、税法の解釈が問題となった場合や、私法上の行為の性質が問題となったような場合には、税務に精通した弁護士による助言や意見書の作成等が有効です。また、事実認定が問題となった場合にも、税額が大きく、不服申立ても視野に入れている場合には、税務争訟の経験が豊富な弁護士によるサポートを受けることをお勧めします。さらに、税務に精通した弁護士を顧問として、取引等を行う前に法律面だけでなく税務面も含めたご相談をして頂くことで、税務調査でのリスクを大幅に軽減することもできます。
当事務所は、税務調査への立会、顧問税理士の先生方への助言、意見書の作成など様々な形で税務調査への対応を行い、納税者に有利な成果を上げてきた豊富な実績があります。
ご相談の際は、こちらの「お問い合わせ」ページよりご連絡をお願いいたします(税務相談のご相談料は税込5万5千円です)。
取扱弁護士
セミナー
論文
-
2024.04.17
瀧谷 耕二
前事業年度に賞与引当金が計上されていた役員給与の「事前確定届出給与」該当性について
TLOメールマガジン
-
2021.09.03
税務調査における意見書作成 虎の巻 解題 意見書作成のイロハ
税務弘報 2021年10月号
-
2021.06.23
貸倒損失の発生に備えた証拠書類の揃え方
企業実務 2021年7月号 No.843
-
2021.01.21
最終的には転売を目的とする中古の賃貸用マンション等の課税仕入れにつき,転売までに非課税売上が発生することが確実に見込まれたとしても,共通対応仕入れに区分すべきではないとして課税庁の処分等を取り消した事例
税経通信2021年2月号
コラム
-
2019.12.13
奈良 正哉
税理士はかわいそう
「税理士ミス訴え頻発(12月10日日経)」にあるように、税理士が顧客から訴えられて損害を賠償する保…
-
2019.12.02
奈良 正哉
固定資産税の過払い
「固定資産税 過払い頻発」との記事が12月2日日経に掲載されている。固定資産税は、課税当局が、納税…
-
2018.05.08
奈良 正哉
固定資産税を疑え
今週のエコノミストの特集は「固定資産税を疑え!」である。市町村等から送られてくる固定資産税の納税通…
-
2017.04.03
連載 リスクコンシェルジュ~税務リスク第97回 消費税の仕入控除税額の計算方法の選択誤りと更正の請求
消費税の仕入控除税額の計算方法の選択誤りと更正の請求 Q 消費税の仕入控除税額の計算につき…