障害者雇用セミナー(使用者向け・無料・11/1~11/21オンデマンド配信・定員200名)の受付が始まりました
開催日 |
2023年11月1日~21日(オンデマンド配信) |
---|---|
講演者等 | |
主催 |
東京都労働相談情報センター |
お申し込み |
https://www.hataraku.metro.tokyo.lg.jp/seminarform/seminar-zchuo-001419/form.php |
テーマ |
障がい者雇用・職場定着の理解と対応 ~互いを認め合い、無理なく長く働き続けられる職場に~ |
業務分野 |
詳細情報
弁護士小島健一が経営者・人事に向けて障害者雇用を4時間にわたって熱くお話する
東京都労働相談情報センター主催のオンライン・セミナー
「障がい者雇用・職場定着の理解と対応
~互いを認め合い、無理なく長く働き続けられる職場に~」
オンデマンド配信(11/1~11/21)のお申込み受付が始まりました。
https://www.hataraku.metro.tokyo.lg.jp/seminarform/index/detail?kanri_bango=seminar-zchuo-001419
無料ですが、定員(200名)に達した時点で受付が終了しますので、
視聴ご希望の方は、お早めにお申し込みをお願いします。
なお、内容は、オリジナル色強く、以下のように一部変更しております。
【第一部】 障害者の雇用の理解
1.自己紹介 - 弁護士の新しい仕事
2.会社と社員の関係が、コロナ禍で変わった
3.病気や障害のある社員と共に働くことが、
すべての社員を自立させる
4.精神障害の雇用義務化は、
一般雇用との垣根を無くした
【第二部】 採用・職場定着の実務ポイント
5.成功すべくして成功させる障害者雇用
6.「発達障害」の特性を知ることは、
自他の人間理解に必須
7.合理的配慮は対話から始まる