健康経営フォーラム ~ 九州・福岡の地で、健康経営の推進を!
開催日 |
2018年3月30日 |
---|---|
開催時間 |
13:30~17:15 |
講演者等 | |
主催 |
九州・福岡健康経営推進協議会 |
会場名 |
都久志(つくし)会館(福岡市中央区天神4-8-10) |
テーマ |
九州・福岡健康経営推進協議会 発足記念 健康経営フォーラム |
業務分野 |
詳細情報
■■■ 九州・福岡健康経営推進協議会 発足記念フォーラムのご案内(3/30) ■■■
今や、「健康経営」に真剣に取り組むことが、「ホワイト企業」の指標になりました。そもそも、「健康経営」とは何でしょうか?
「その意味するところは、従業員の健康保持・増進の取り組みが、将来的に収益性などを高める投資であるとの考えのもと、従業員の健康管理を経営的視点から考え、戦略的に実践することです。従業員を代替のきかない「人財」と認識し、従業員の健康を経営の基礎として位置づけるのです。」(日経MOOK「社長のための残業時間規制対策」鳥飼重和・小島健一(鳥飼総合法律事務所)監修・28ページ「ホワイト企業――「健康経営」認定に殺到する経営者たち」から)
「健康経営」は、事業の生産性向上と持続的成長、従業員の生活と人生の充実の相乗効果を追求する経営の本道と言えるかもしれません。
このたび、九州・福岡の皆様と「健康経営」を推進するべく、「九州・福岡健康経営推進協議会」が発足しました。当事務所の小島も「教育事業担当支援者」として応援します。
今月、福岡市で開催される発足記念フォーラムでは、あの「ジャパネットたかた」創業者の高田明さんも基調講演をされます。小島も、座談会のメンバーとして登壇します。
九州に本社のある企業様を初め、九州に支社、支店、営業所などをお持ちの企業様は、奮ってご参加いただければ幸甚です。
※ 詳細とお申込みは、以下のHPをご確認ください。