鳥飼 重和のコラム:159件
-
平成15年株主総会 第10回 質疑応答の実際 その2
第10回 質疑応答の実際 その2 質問3 ○○事業部門は3期連続で大きな赤字を出しているようであるが…
-
平成13年株主総会 今年の総会の印象
今年の株主総会では、一般株主の総会への出席数の増加とその発言が更に活発化している傾向は変わっていな…
-
税務訴訟 公益法人の課税問題と裁量権
公益法人の課税問題と裁量権 最近の報道によると、公益法人の公益事業を原則課税にするという政府案があ…
-
税務訴訟 税務訴訟の基礎実務 (4)
税務訴訟の基礎実務 (4) 税務訴訟実務における納税者の不利益は、更正処分等に理由の付記が原則化さ…
-
新しい法律の解説 平成15年担保・執行法改正の解説(各論)
I 担保法制に関する具体的な改正点 1. 雇用関係の先取特権 (1) 改正前 雇用関係の先取特権に…
-
ディスクロージャーニュース(会社法コラム 弁護士 鳥飼重和)「良い成長」という視点が企業を救う
ディスクロージャーニュース(会社法コラム 弁護士 鳥飼重和) 「良い成長」という視点が企業を救う
-
ディスクロージャーニュース(会社法コラム 弁護士 鳥飼重和) ライブドアショックの教えるもの
ディスクロージャーニュース(会社法コラム 弁護士 鳥飼重和) ライブドアショックの教えるもの
-
新聞記事等から見た経営及び企業法務(2007年6月)
新聞記事等から見た経営及び企業法務(2007年6月)
-
経営者に必須の法務・財務 親会社経営者と子会社経営者の報酬の多寡
親会社の経営者は子会社の経営者より、グループ上の地位が高いと考えるのが常識である。親会社は子会社よ…
-
経営者に必須の法務・財務 朝日新聞社事件の社会的意義
前回で述べたように、朝日新聞社がテレビ朝日における主導権を維持して自社の長期経営計画の実現を図る方…