奈良 正哉のコラム:1,487件
-
ふるさと遺贈寄付
地方から都会へ相続を契機に金が流れている(7月29日日経参照)。現在はマイナス金利であり預貸率も低…
-
信託も高齢者支援も儲からないが
先日、私が所属する第二東京弁護士会と三井住友信託銀行の支店が共同して、行員向けの勉強会を開催した。…
-
熱中症甲子園
母校の応援で日曜日に甲子園に行った。暑い。球場で応援するのも暑いが、入場まで球場外で待つのも暑い。…
-
文科省収賄疑惑
文科省キャリア官僚が相次いで収賄容疑をかけられている。1998年金融危機のころ、大蔵省の官僚に対す…
-
三菱UFJ信託の融資撤退
三菱UFJ信託は融資を全面的に三菱UFJ銀行に移管して、信託業務に特化するということだ。信託銀行に…
-
事業承継の「見せない」壁
事業承継をはじめ中小企業経営に詳しいコンサルタントの話を聞く機会があった。彼らによると、中小企業オ…
-
地銀統合は誰のため?
8月1日日経に、公取委の待ったで延期になっていた長崎県の地銀の統合が認められる方向になったとの記事…
-
地銀の天下り頭取
先週号のエコノミストによれば、大蔵、日銀出身の地方銀行経営者が減少しているとのことであるが、むしろ…
-
銀行の「経営幹部」の鍛え方
7月12日日経に、みずほが出向を出世コースにする、という記事があった。関連会社のマネジメントを早期…
-
ふるさと納税のふるさと経済的自立効果
ふるさと納税サイトの最大手ふるさとチョイス社長の話を聞く機会があった。ふるさと納税は、納税者視点で…