奈良 正哉のコラム:1,487件
-
地銀改革はないものねだり?
金融庁長官が、地銀に対して、積極的かつ自主的な業務改革を促しているが(8月7日日経インタビュー記事…
-
取締役会の回数
東芝が取締役会の回数を昨年度の19回から8回に減らすそうだ(8月2日日経)。同記事によると日経平均…
-
セブンはどうしたのか?
セブンイレブンのフランチャイズオーナーが、24時間営業に公然と反旗を翻した記憶は新しい。相次ぐ不正…
-
女性役員確保の道
7月29日の日経に、「女性活用 株主が問う」として、今年の株主総会で女性の役員登用など、ダイバーシ…
-
いまだに自白強要取り調べ
8月2日の多くの民放は、愛媛県の警察が20代女性を誤認逮捕の上、自白強要と思われる取調べをしていた…
-
リテールは儲からない
相乗効果を狙ったわけではないだろうが、8月1日日経金融経済面では、証券のリテール不振とメガの投信販…
-
信託は儲からない
信託会社の設立は静かなブームのようで(7月31日日経参照)、筆者にも設立や運営についての相談が来る…
-
「おひとり様」が亡くなったら
人が亡くなったら、遺体の引き取りがまず問題になる。その後病院への支払や、遺品の処分、葬儀、相続等、…
-
個人投資家は指数連動型で
運用会社の収益が悪化しているようだ。報酬率の低い指数連動型の投資信託の割合が多くなってきているから…
-
家賃保証になぜ乗った?
日経に「不動産加熱の代償」という連続コラムがあり、7月25日には「家賃保証信じたのに」と題して、家…