人事・労務のコラム:235件
-
2024年問題~建設業界の取組み~
1 2024年問題とは 2024年問題とは、建設業、自動車運転業における残業規制に関する上限規制が2…
-
経済的な不利益を伴わない配置変更が均等法9条3項等の「不利益な取扱い」に該当するか? ~アメリカン・エキスプレス・インターナショナル事件(東京高裁令和5年4月27日判決~
1 はじめに 均等法(※1)9条3項及び育介法(※2)10条は、それぞれ、女性労働者につき、妊娠、出…
-
建設業2024年問題
他産業に遅れて建設業に適用される残業規制、いわゆる「2024年問題」。大手ゼネコンは受注制限に動い…
-
2024年度建設業はどうなってしまうのか
2024年度に残業規制の例外措置がはずれる建設業がどうなってしまうのか心配だ。第三者ではなく当事者…
-
やっぱり東京集中
コロナで21年には人口流出超になった東京都区部だが、22年にははや流入超になって、最近はそれが加速…
-
大阪万博工事遅れ
大阪万博の工事が遅れている。遅れを取り戻すために、2024年から建設業に(他業界に遅れて)適用され…
-
オフィス回帰5割
米国では、コロナ後にオフィスに回帰した労働者は5割に留まっている。そのせいもあって、オフィスビル市…
-
経産省トランスジェンダー判決から学ぶべきこと
7月11日、最高裁第三小法廷は、トランスジェンダーの職員による、勤務フロアから2階以上離れた女性トイ…
-
男女賃金格差
男女賃金格差は平均3割で、金融・保険、小売・卸売、建設、運輸などが格差の大きい業種として並ぶ(7月…
-
トラック制限速度100キロ
トラックの高速道路での制限速度が、80キロから100キロに引き上げられる方向だ(7月14日日経)。…