平成13年株主総会 株主総会の出席者
株主総会に出席する一般株主が多くなっている。ここでの一般株主は、特殊株主でないという消極的意味で使われる。他方で、機関投資家は株主総会で投資情報を得る必要はないから、ここでの一般株主には入らない。
したがって、一般株主とは、機関投資家という投資の専門家ではないが、当該企業に関心を持つ投資額が多くはない投資家とでもいうべき者である。株式の相互持合が崩壊過程に入ったが、その持合株の最終的な取得者は機関投資家と一般株主であることは明らかである。
商法改正によって、額面株式等を廃止し、株式の大きさを自由設計にしたのは、まさに、多くの一般株主を投資家として、安定株主を多くしようとするためである。企業経営者としては、まとまりのある株式を保有する機関投資家よりも、一人一人は少数の株しか保有しないが、多くの一般株主が安定株主でいるほうが喜ばしい。
そのほうが外部からの経営者に対するプレッシャーは少なくなる。また、株価の維持もしやすいからでもある。そうだとすると、企業経営者は、少数株を保有する一般株主をいかに多くするかの工夫をすべきである。
そのひとつの手段が株主総会である。一般株主に経営陣を信頼してもらうことで、安定株主を増やせるからである。そのためにも、多くの一般株主に株主総会を見てもらい、企業の経営に対する支持者を多くすることである。株主総会を見てもらうには、それなりの努力が必要であるが。
経営者がアナリスト等の専門家を重視することは重要であるが、それと同じくらいに、これからは一般株主重視をどうするかの真剣な検討が必要である。当たり前であるが、アナリスト等の支持を得るのは難しいが、一般株主の支持を得ることは、それより容易である。難しい事ばかりやっていては、得点はあがらないのである。
(文責 鳥飼重和)
投稿者等 | |
---|---|
業務分野 |
関連するコラム
-
2024.12.20
奈良 正哉
ホンダ日産経営統合
ホンダと日産は経営統合する方向だ。事実上ホンダによる日産の救済だろう。 日産は、スカイラインやフ…
-
2024.12.19
奈良 正哉
政策株売却金で投資
東京海上は政策保有株式の売却金を戦略的な投資に当てている。あらたに建設コンサルティング会社を買収し…
-
2024.12.16
奈良 正哉
アクティビストの保有期間
日経に主要アクティビストの平均投資期間が掲載されている(12月5日)。2~3年が多いようだ。そんな…
-
2024.12.04
奈良 正哉
野村証券社員強盗殺人未遂・放火
野村証券の元社員が、顧客への強盗殺人未遂・放火で起訴された。これを受けて野村の社長以下幹部役員が自…
鳥飼 重和のコラム
-
2018.08.22
鳥飼 重和
褒めることの効用とそれをビジネスに活用できるか?
褒めると女性が美しくなる、これは、科学で証明されています。 褒めるのに効用があるため、…
-
2018.08.07
鳥飼 重和
全ての事態の羅針盤となる考え方を用意する、が正解
三原山の大爆発があったら、最優先に考えるべきは、人命の危険です。次に、適切な回避策を考える、これが人…
-
2018.08.06
鳥飼 重和
ルールと人命、どちらが重要でしょうか?
答えは、簡単だと思われるでしょう。そりゃ、人命の方がルールよりも重要だよ、となるでしょう…
-
2018.08.02
鳥飼 重和
一休さんの遺言で困難を乗り越えた その原因は?
なぜ、一休さんの遺言で、弟子たちは困難を乗り越えられたのでしょうか? その根っこに、人間は、どん…