ENEOS懇親会風土
セクハラで歴代トップ3人が解任(辞任)になったENEOS。ここまでくると、セクハラ行為をした個人の問題だけではなく、そうした行為を招く企業風土にこそ問題があるのだろう。
そもそも、懇親会の席に社長が抱き着くような女性がどうして参加しているのか。おそらく、秘書をはじめ社長好みの女性が指名されて、業務として参加するよう所属長に命令されているのだろう。社長にしてみれば好みの社内ホステスという位置づけなのだろう。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.05.12
奈良 正哉
現在の健康年齢
「長寿社会挑む」という日経の連続コラムのなかで、遺伝子を検査して自分の現在の健康年齢(生物学的年齢…
-
2025.05.09
奈良 正哉
みずほ信託銀行100周年
みずほ信託銀行創立100周年の全面広告が掲載されている(5月9日日経)。 信託ビジネスのいいとこ…
-
2025.05.08
奈良 正哉
アメ車一人負け
アメ車の日本シェアは0.4%で、日本車はもちろんシェアを伸ばしているドイツ車と比べても一人負けだ(…
-
2025.05.07
奈良 正哉
越境地銀再編
県境を越えて地銀の再編が進んでいる。規模拡大による効率化は生き残りの第一選択肢だ。もはや、「地方銀…