薄利多サイバー攻撃
日経朝刊に「サイバーカオス」と題してサイバー攻撃について連載記事が掲載されている。
22年1-6月の身代金要求型サイバー被害件数は、前年同期比8割増加している。被害業種は多岐にわたり、医療や学校など非営利的な法人も含まれる。また、半数が中小企業だ(9月15日日経)。こうした企業(団体)は大企業に比べてセキュリティー投資も十分ではない。だから攻撃しやすいのだろう。一方、身代金として獲れる金額もたいしたことはなさそうだ。「薄利多攻撃」といったところか。中には、面白半分の攻撃もあるかもしれない。攻撃側にとっては薄利でも攻撃を受けた側の被害は甚大だ。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
関連するコラム
-
2025.02.05
奈良 正哉
一罰百戒が行き過ぎても
最近は選んでフジテレビを見ている。CMはあいかわらずACと番宣だが、番組中のフジ社員の表情は暗くな…
-
2025.02.04
奈良 正哉
「まじか?!」
「まじか?!」ということでトランプ関税にショックを受けて暴落した昨日の東京市場。しかし一夜明けて、関…
-
2025.02.03
奈良 正哉
安定配当重視
安定配当志向は最近始まったわけではない。前から、会社としても減配に対する抵抗感は強かった(1月25…
-
2025.01.31
奈良 正哉
フジ社外取締役緊急提言
フジ社外取締役は連名で緊急提言をした。いまさら中途半端でありかつ遅きに失するのではないか。これまで…
奈良 正哉のコラム
-
2025.02.05
奈良 正哉
一罰百戒が行き過ぎても
最近は選んでフジテレビを見ている。CMはあいかわらずACと番宣だが、番組中のフジ社員の表情は暗くな…
-
2025.02.04
奈良 正哉
「まじか?!」
「まじか?!」ということでトランプ関税にショックを受けて暴落した昨日の東京市場。しかし一夜明けて、関…
-
2025.02.03
奈良 正哉
安定配当重視
安定配当志向は最近始まったわけではない。前から、会社としても減配に対する抵抗感は強かった(1月25…
-
2025.01.31
奈良 正哉
フジ社外取締役緊急提言
フジ社外取締役は連名で緊急提言をした。いまさら中途半端でありかつ遅きに失するのではないか。これまで…