株主総会 気候変動関連質問
予想通り、みずほの株主総会では、気候変動・脱炭素関連の質問が相次いだ。無作為に質問希望者を選定しているのにこれだけ多くの質問が出たということは、この問題に関心がある人はいわゆる「声が大きい人」なのか、あるいは、質問者は団体から質問ミッションを帯びて出席しているのかもしれない。
気候変動問題に対する取組が企業価値に関係ないとは言わないが、質問内容は専門的な事項も多く、企業価値向上との直接的な関係はよくわからなかった。アクティビストは手ごわい印象を持たれているが、企業価値を向上させようという姿勢は一貫している。気候変動問題関心者はどうなのだろう。少なくとも、みずほが好きで株主になったのではなさそうだ。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 | |
---|---|
業務分野 |
関連するコラム
-
2025.02.21
奈良 正哉
取締役高齢化
他人のことは言えないが、取締役は高齢化しているそうだ(2月20日日経)。主な理由は、社外取締役への…
-
2025.02.19
奈良 正哉
中国人がやってくる
「ニッポン華僑100万人時代」と称して日経はカラー写真付き全面特集記事を掲載している(2月19日か…
-
2025.02.13
奈良 正哉
年収2,000万円が一番幸せ
今週号のAERAの特集に、世帯年収2,000万円台の幸福感が最も高いという調査記事がある。2,00…
-
2025.02.12
奈良 正哉
またインサイダー事件
インサイダー事件は間欠泉のように発覚する。東証社員、金融庁出向中の裁判官に続いて、三井住友信託銀行…
奈良 正哉のコラム
-
2025.02.21
奈良 正哉
取締役高齢化
他人のことは言えないが、取締役は高齢化しているそうだ(2月20日日経)。主な理由は、社外取締役への…
-
2025.02.20
奈良 正哉
認知症でも証券投資
認知症になっても、親族が代理人になって証券投資(新規購入)が続けられるようにするそうだ(2月20日…
-
2025.02.19
奈良 正哉
中国人がやってくる
「ニッポン華僑100万人時代」と称して日経はカラー写真付き全面特集記事を掲載している(2月19日か…
-
2025.02.18
奈良 正哉
遺産国庫帰属10年で3倍
相続する人がいなくて、結局国庫に帰属した遺産は10年間で3倍、1,000億円超になったそうだ(2月…