3月11日
10年目のあの日がやってきた。家族を亡くされた方は、そろそろ亡くなった事実を受け入れることができるようになった頃だろうか。まだ2525人の方が行方不明だそうだ。そのご家族はどんな気持ちでこの10年を過ごしてきたのだろう。遺体が早期に発見されることを祈っていたのか、それとも発見されないことを祈ってきたのか。気持ちの整理もつかないままであったろう。かけるべき言葉も見つからない。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.05.14
奈良 正哉
女性が消える町
人事採用を男女で区別しないと、女性のほうが実力・能力が上なので必然的に女性ばかり採用しかねないとい…
-
2025.05.13
奈良 正哉
文化大革命+大躍進政策 in America
米中関税戦争は第1幕で早くも休戦となった。殴りつけたアメリカが「このくらいで許してやる」と宣言して…
-
2025.05.12
奈良 正哉
現在の健康年齢
「長寿社会挑む」という日経の連続コラムのなかで、遺伝子を検査して自分の現在の健康年齢(生物学的年齢…
-
2025.05.09
奈良 正哉
みずほ信託銀行100周年
みずほ信託銀行創立100周年の全面広告が掲載されている(5月9日日経)。 信託ビジネスのいいとこ…