地域共通クーポン2
テレビ報道を見る限り、地域共通クーポンは、おおむね平穏な滑り出しのようだ。ただ、クーポンを受取った事業者が迅速に精算できないと、あらたな問題を引き起こしかねない。クーポンの精算(現金化)は、取扱い要領を読む限り、事業者が顧客からクーポンを受け取ってから2か月程度のようだ。ただ、これまでの給付金や助成金の支給状況を見る限り、個別には遅延の恐れを危惧せざるをえない。事業者によっては、金庫にクーポンは溢れるが、仕入れの現金が底をつくという事態になるかもしれない。いわゆる黒字倒産状況だ。これを回避するために、資金繰りに余裕のある親密事業者にクーポンを割引購入してもらうと、不正利用になるのだろう。当局には入口だけでなく出口までがんばってもらいたい。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2024.11.21
奈良 正哉
新築マンション価格高騰
10月の新築マンション価格は、首都圏で9,239万円、東京23区に限れば1億2,940万円だそうだ…
-
2024.11.20
奈良 正哉
オワコンメディア
大接戦のはずがトランプ大勝。後半追い上げのはずが斎藤大勝。メディアの偏向報道が非難されている。他方…
-
2024.11.15
奈良 正哉
指名委員会は本物に
法定の他に任意の設置も含めて、指名委員会は機能しているようだ。社長後継者の選定議論を行っている割合…
-
2024.11.14
奈良 正哉
KADOKAWAフリーランスいじめの正当化
フリーランスをいじめても担当者の個人的な利益はない。むしろいやな気持で対応してきたのだろう。「悪い…