商社株
世界で一番有名な投資家に、ウォーレン バフェットという人がいる。彼が、日本の五大商社株を大量に買ったことが大きな経済ニュースになっている。彼はこのところ、銀行株や航空株を売って現金化していたから、何かに投資しなければならなかったのだろう。そして日本の商社が選ばれた。日本の商社というのは、外から見ていると何をやっているのかわからない。逆に言うとなんでもやっている会社だ。儲かりそうな事業に果敢に挑戦するバイタリティーを、会社自体にも、社員にも感じる。これが、バフェットが投資先として日本の商社を選んだ理由の一つであり、業種ごとに栄枯盛衰がある就職人気ランキングで常に上位を占める理由でもあるだろう。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.02.21
奈良 正哉
取締役高齢化
他人のことは言えないが、取締役は高齢化しているそうだ(2月20日日経)。主な理由は、社外取締役への…
-
2025.02.20
奈良 正哉
認知症でも証券投資
認知症になっても、親族が代理人になって証券投資(新規購入)が続けられるようにするそうだ(2月20日…
-
2025.02.19
奈良 正哉
中国人がやってくる
「ニッポン華僑100万人時代」と称して日経はカラー写真付き全面特集記事を掲載している(2月19日か…
-
2025.02.18
奈良 正哉
遺産国庫帰属10年で3倍
相続する人がいなくて、結局国庫に帰属した遺産は10年間で3倍、1,000億円超になったそうだ(2月…