不動産投資はだめなのか
オフィス空室率の上昇や、地下の下落など、コロナによって働き方や住まい方が変わり、不動産には強い逆風が吹いているとの報道を多く見る。ただ、長期に渡り不動産投資はダメかについては疑問がある。これまで日本の専売特許だったゼロ金利は、今や世界中に広がっている。ゼロ金利は、債券の長期大手投資家である年金資金にとっては本当に困る。そこで代替資産として、不動産投資が消極的に選択される可能性は高い。そうした見方をしている専門家もいる(今週号エコノミスト)。日本のリート(不動産投資信託)なら平均4%程度の利回りが出る。対して国債のリターンはおおむねゼロだ。個人つみたてNISA投資家もリートをあわてて外す必要はないと思われる。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.04.04
奈良 正哉
アメリカ時代の終わり?
トランプ関税のおかげで世界中の株価が暴落している。アメリカ経済への打撃はもちろん、隣国や欧州から特…
-
2025.04.02
奈良 正哉
旧統一教会に解散命令
先日旧統一教会に解散命令が出た。私が同教会の存在を知ったのは50年も前のことだ。特異な勧誘方法で、…
-
2025.04.01
奈良 正哉
フジHD第三者委員会公表
昨日、フジテレビはゴールデンアワーを使って第三者委員会の調査報告書を公表していた。テレビの好きな人…
-
2025.03.31
奈良 正哉
本屋さんがなくなる
周りでも本屋さんが減ってきた印象だ。今では4分の1の市町村で本屋さんがないそうだ(3月31日日経)…