遺言の練習
東京などでは自粛期間が伸びた。断捨離もやりつくしてやることがない、かつ当面の生活の不安はない、かつ相応の高齢者は、遺言の練習でもしたらどうか。遺言は人生最後の意思表示だから、一回こっきりぶっつけ本番との認識を持っている人が多いと思われる。ただ、何事によらず、練習なしではまともなものは作れない。練習だから、とりあえず、不動産については登記簿謄本など取り寄せず現住所のまま、手書きではなくワープロで打ったらどうか。ワープロで打った遺言は無効だ。しかし、仮に明日コロナで死んだ場合、ワープロを打ったのが本人であると推測できれば、遺産分割協議のときの参考にはなるだろう。自分のはまだ早いと思っている人は、親に勧めてもいい。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
関連するコラム
-
2025.02.20
奈良 正哉
認知症でも証券投資
認知症になっても、親族が代理人になって証券投資(新規購入)が続けられるようにするそうだ(2月20日…
-
2025.02.18
奈良 正哉
遺産国庫帰属10年で3倍
相続する人がいなくて、結局国庫に帰属した遺産は10年間で3倍、1,000億円超になったそうだ(2月…
-
2025.01.30
奈良 正哉
身元保証
独居高齢者が増加するにつれ「身元保証」が問題になっている(1月8日日経)。身元保証人は病院や施設に…
-
2025.01.17
奈良 正哉
後見人行政申立て
認知症高齢者を保護する制度として後見人制度がある。後見人の申立てをするのは、制度上第一に親族が位置…
奈良 正哉のコラム
-
2025.04.25
奈良 正哉
BYDが軽に進出
中国のEVメーカーBYDは日本市場開拓のため、軽自動車に参入するそうだ(4月22日日経)。いい狙い…
-
2025.04.24
奈良 正哉
ローマ教皇死去
ローマ教皇が亡くなった。世界各地で哀悼が捧げられた。国連事務総長も哀悼の意を表明した。これらのニュ…
-
2025.04.23
奈良 正哉
北尾さん
アクティビスト ダルトンのフジテレビへの取締役選任提案の目玉として、SBIの北尾さんが入っている。…
-
2025.04.22
奈良 正哉
リアルキングの勝ち
体調を崩して、仕事もコラムも休んでいた。短文を書くくらいには復調したのでまた書いてみる。 米中関…