トイレットペーパー
なんでトイレットペーパーに走らなければならないか。理由はないとだれもが思っているが、それでも走る。第一次オイルショックの時にも、同様にトイレットペーパー買い付け騒ぎが起きた。この時は、あらゆる工業製品製造には石油が必要だ、その石油が入ってこない、というような、一応の理屈らしきものがあったような記憶である。今回のトイレットペーパー騒ぎはなんなのだろう。付和雷同というのか、軽挙妄動というのか、飲食よりも排便が気になるというきれい好きな国民性なのか。面白い。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.02.21
奈良 正哉
取締役高齢化
他人のことは言えないが、取締役は高齢化しているそうだ(2月20日日経)。主な理由は、社外取締役への…
-
2025.02.20
奈良 正哉
認知症でも証券投資
認知症になっても、親族が代理人になって証券投資(新規購入)が続けられるようにするそうだ(2月20日…
-
2025.02.19
奈良 正哉
中国人がやってくる
「ニッポン華僑100万人時代」と称して日経はカラー写真付き全面特集記事を掲載している(2月19日か…
-
2025.02.18
奈良 正哉
遺産国庫帰属10年で3倍
相続する人がいなくて、結局国庫に帰属した遺産は10年間で3倍、1,000億円超になったそうだ(2月…