介護施設選びは事業者の信用力で
介護施設の倒産が高止まりしている(1月21日日経)。終の棲家として入居した本人やその家族としては困惑する以外にない。入居時の一時金が戻らないようでは経済的損失も大きい。他施設への再入居が経済的理由で不可能になってしまう場合もあるだろう。介護施設業界は零細事業者が多く、全般に財務基盤も脆弱だ。他業種からの参入者は運営ノウハウに乏しい。現在はこれらの弱い事業体が淘汰されて、強い事業体に吸収されていく過渡期にあるのかもしれない。マクロ的はそうでも、個人は自己防衛しなければならない。介護施設選びは、施設やサービスの良し悪しよりも、まずは事業体の信用力を判断すべきなのだろう。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.02.05
奈良 正哉
一罰百戒が行き過ぎても
最近は選んでフジテレビを見ている。CMはあいかわらずACと番宣だが、番組中のフジ社員の表情は暗くな…
-
2025.02.04
奈良 正哉
「まじか?!」
「まじか?!」ということでトランプ関税にショックを受けて暴落した昨日の東京市場。しかし一夜明けて、関…
-
2025.02.03
奈良 正哉
安定配当重視
安定配当志向は最近始まったわけではない。前から、会社としても減配に対する抵抗感は強かった(1月25…
-
2025.01.31
奈良 正哉
フジ社外取締役緊急提言
フジ社外取締役は連名で緊急提言をした。いまさら中途半端でありかつ遅きに失するのではないか。これまで…