素人は指数型運用に徹すべし
投信の残高で、指数型(パッシブ)運用がアクティブ運用を逆転したそうだ(1月14日日経)。指数型運用とは、例えば日経平均のように、個別銘柄ではなくその集合体である指数に連動させるべく運用するのもで、個別銘柄や運用時期の調査や判断はしない。だからこの業務に携わるプロフェッショナルが不要なので、その分コストが低くなる。素人(個人の99%)はこの指数型運用をすべきであることは繰り返し述べた。有能なプロがどこにいるかわからないし、そのプロをもってしても指数に勝てるかどうかはわからないからだ。素人が投資で蓄財するには、長期、分散であることと、指数型であることが要件だ。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2024.12.25
奈良 正哉
香港不動産の苦境
香港の不動産市況は中国本国の余波を受け芳しくない。賃料はピークの半分になっているとのことだ。これで…
-
2024.12.24
奈良 正哉
貸金庫ビジネスの行方
三菱UFJ事件の後、時々貸金庫について聞かれる。ただ支店事務の経験がないのでよく知らないというのが…
-
2024.12.23
奈良 正哉
中国30年国債利回り
中国の30年物の国債の利回りが日本のそれを下回ったという、マニアックで地味な記事がある(12月3日…
-
2024.12.20
奈良 正哉
ホンダ日産経営統合
ホンダと日産は経営統合する方向だ。事実上ホンダによる日産の救済だろう。 日産は、スカイラインやフ…