ケアマネージャーの独立性
ケアマネージャーが過剰なケアプランを作り、所属する事業者の売上向上のため、その事業者が提供するサービスへ要介護者を誘導している、との指摘はかなり前からあった。これがマクロ統計でも証明されたようだ(11月12日日経)。過剰なプランで得をするのは事業者であるが、要介護者にとっても迷惑な話ではない。損をするのは介護保険財政であり、最終的には国民という抽象的な存在だ。こういう利益相反構造だと、なかなか問題が表面化しない。ただ、放置すれば次世代を含む保険料負担者の負担は、事業者の利益の為に増加する一方だ。そのためには記事中にもあるように、ケアマネージャーが事業者から独立している(給料をもらっていない)必要があるが、ケアマネージャーを公務員にするなどの一足飛びの解決は難しいだろう。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.01.10
奈良 正哉
トヨタROE20%
トヨタはROE20%を目標とすると発表した(2024年12月28日日経)。一足早いお年玉だったろう…
-
2025.01.09
奈良 正哉
監査法人PWC中国
少し古いニュースである(24年10月30日日経)。監査法人PWC中国が、苦境に陥った不動産大手恒大…
-
2025.01.08
奈良 正哉
賃上げ継続
経済3団体の幹部はそろって5%以上の継続的賃上げの意向やその必要性を強調していた。5%なら十分に実…
-
2025.01.06
奈良 正哉
日鉄USスティール買収困難
明けましておめでとうございます。 日経新聞の年末年始の最大のトピックは、日鉄によるUSスティールの…