トーマスクックの旅行小切手
英国旅行代理店トーマスクックが経営破綻した。トーマスクックと聞いても日本人の多くはなんの会社かわからない。筆者を含め日本の古い海外旅行者には、旅行代理店というよりも、旅行小切手の発行社として知られていた。数十年前は、現金は海外で持ち歩くと盗難等のリスクがあるので、その代り同社が発行する小切手を持って行ったものだ。その後筆者も旅行小切手を使うことはなくなったが、もはや旅行小切手なるアナログな決済手段を使っている人はいないだろう。同社の経営破綻は旅行小切手の衰退に起因するのではないだろう。ただ、決済手段の栄枯盛衰を思い起こされる。今はまだ一般的な銀行による内外為替による決済も、いつか旅行小切手のようになってしまうのだろうか。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.04.07
奈良 正哉
株式投資の理由
株価の暴落が止まらない。今株式投資をする「よすが」は、配当ということになろうか。大手優良企業でも、…
-
2025.04.04
奈良 正哉
アメリカ時代の終わり?
トランプ関税のおかげで世界中の株価が暴落している。アメリカ経済への打撃はもちろん、隣国や欧州から特…
-
2025.04.02
奈良 正哉
旧統一教会に解散命令
先日旧統一教会に解散命令が出た。私が同教会の存在を知ったのは50年も前のことだ。特異な勧誘方法で、…
-
2025.04.01
奈良 正哉
フジHD第三者委員会公表
昨日、フジテレビはゴールデンアワーを使って第三者委員会の調査報告書を公表していた。テレビの好きな人…