高校野球はだれのもの
甲子園大会が始まっているが、地方予選では大船渡高校のエース投手の起用法に賛否が戦わされた。そもそも短期間での集中予選に無理があるのではないかと思う。春の大会など止めて4月以降長期に渡って地方予選をやったらどうか。また、地方をリーグに分けて、1部リーグからだけ甲子園に行けるようにしたらどうか(リーグ入れ替え戦をやるとして)。現在のトーナメント方式で、弱小校が強豪校に1回戦で当たって、「はい。高校野球生活は終わり。」では可哀想だ。新聞社をはじめとした大人の都合ではなく、選手第一に考えてあげたい。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.02.06
奈良 正哉
やっぱり日産
ホンダと日産の統合は破談になった(2月6日日経)。統合に向けてリストラが進まないなら「子会社化」と…
-
2025.02.05
奈良 正哉
一罰百戒が行き過ぎても
最近は選んでフジテレビを見ている。CMはあいかわらずACと番宣だが、番組中のフジ社員の表情は暗くな…
-
2025.02.04
奈良 正哉
「まじか?!」
「まじか?!」ということでトランプ関税にショックを受けて暴落した昨日の東京市場。しかし一夜明けて、関…
-
2025.02.03
奈良 正哉
安定配当重視
安定配当志向は最近始まったわけではない。前から、会社としても減配に対する抵抗感は強かった(1月25…