個人投資家は指数連動型で
運用会社の収益が悪化しているようだ。報酬率の低い指数連動型の投資信託の割合が多くなってきているからだ(7月23日日経)。指数連動型の投資信託は、銘柄を選択したり、投資機会をうかがったりする専門家が不要なので、その分運用会社の報酬率も低く設定されている。個人投資家は断然指数連動型を選択すべきだ。専門家はアナリストとかファンドマネージャーとか呼ばれるが、個人投資家は、有能な専門家がどこにいるのかわからない。仮にわかったとしても、彼らがいつまでその運用会社にいるのかわからない。わからないものに賭けてその分余計な報酬を払うのはばかげている。つみたてNISA等は税制優遇だけでなく、こうした指数連動型のメニューもあるから、それらの中から選べばいい。間違っても、投資どころか投機とも言えない毎月分配型などに投資してはいけない。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2024.12.27
奈良 正哉
所有者不明土地の調査
所有者不明土地の調査を国が代行してくれることになる(12月22日日経)。これで再開発の活性化を見込…
-
2024.12.26
奈良 正哉
スタートアップに中高年転職
スタートアップに転職する中高年が増加している。20代、30代を押さえて、40代以上は2022年に比…
-
2024.12.25
奈良 正哉
香港不動産の苦境
香港の不動産市況は中国本国の余波を受け芳しくない。賃料はピークの半分になっているとのことだ。これで…
-
2024.12.24
奈良 正哉
貸金庫ビジネスの行方
三菱UFJ事件の後、時々貸金庫について聞かれる。ただ支店事務の経験がないのでよく知らないというのが…