銀行危険度ランキング
今週号のダイヤモンドの特集は「銀行危険度ランキング」だ。もしこれを90年代後半の金融危機のときに出していたら、危険度ランキング上位の銀行には、取り付けの列が出来ていたであろう。今は銀行利用者も成熟して、経済全般も落ち着いているから、そんなことは起きないし、逆に起きないことを前提としての堂々のランキング公表と言えるかもしれない。みずほのように特殊事情があるから、計数だけによるランキングには正確性を欠くきらいがあるが、全般にはこのようなものだろう。地銀がピンチであることにかわりはない。記事中、地銀経営者の現状の経営環境を前にした思考停止等の表現があるが、あながちこれも的外れではないだろう。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.04.07
奈良 正哉
株式投資の理由
株価の暴落が止まらない。今株式投資をする「よすが」は、配当ということになろうか。大手優良企業でも、…
-
2025.04.04
奈良 正哉
アメリカ時代の終わり?
トランプ関税のおかげで世界中の株価が暴落している。アメリカ経済への打撃はもちろん、隣国や欧州から特…
-
2025.04.02
奈良 正哉
旧統一教会に解散命令
先日旧統一教会に解散命令が出た。私が同教会の存在を知ったのは50年も前のことだ。特異な勧誘方法で、…
-
2025.04.01
奈良 正哉
フジHD第三者委員会公表
昨日、フジテレビはゴールデンアワーを使って第三者委員会の調査報告書を公表していた。テレビの好きな人…