これ以上は迷惑な?日銀のETF買い
日銀のETF(日本株)買いについての警鐘は時々鳴らされる(4月17日日経等参照)。日銀が日本株全体の筆頭株主という事態は誰が見ても異常だ。日銀の中で異論を唱える人はいないのだろうか。日銀の中には株式市場の専門家はいないのだろうか。これまでの買い上がりもあって株式市場は上昇しており、現在の水準に文句のある人は少ないだろう。これ以上相場を押し上げる必要があるのだろうか。むしろETFを通じて日銀が大量保有している株は、いつなんどき経済合理性以外の理由で売られるかもしれないとして、投資家は怖くて買いの手を出せないのではないか。さらに言えば、日銀が筆頭株主として君臨する日本株市場というのは、面妖すぎて海外の投資家は敬遠するのではなないか。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.02.06
奈良 正哉
やっぱり日産
ホンダと日産の統合は破談になった(2月6日日経)。統合に向けてリストラが進まないなら「子会社化」と…
-
2025.02.05
奈良 正哉
一罰百戒が行き過ぎても
最近は選んでフジテレビを見ている。CMはあいかわらずACと番宣だが、番組中のフジ社員の表情は暗くな…
-
2025.02.04
奈良 正哉
「まじか?!」
「まじか?!」ということでトランプ関税にショックを受けて暴落した昨日の東京市場。しかし一夜明けて、関…
-
2025.02.03
奈良 正哉
安定配当重視
安定配当志向は最近始まったわけではない。前から、会社としても減配に対する抵抗感は強かった(1月25…