スルガ銀行の救済
スルガ銀行については、一時廃業のうわさもあったようだが(1月14日日経参照)、救済する銀行・企業が出てきたようでなによりだ(4月10日日経)。ただ、同行の投資不動産専業ノンバンクのようなビジネスモデルには先行きがあるのだろうか。さらに、株主、融資先個人などから今後も大量の訴訟が提起されるリスクがある。加えて、ずいぶんとハラスメントまがいの行員へのプレッシャーがあったようだから、(元)従業員からの訴訟リスクもあろう。生半可なデューデリジェンスでは間に合わない、慎重かつ広範なデューデリが必要になり、その果てに企業価値は残存しているのだろうか。少し不安になる。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.04.07
奈良 正哉
株式投資の理由
株価の暴落が止まらない。今株式投資をする「よすが」は、配当ということになろうか。大手優良企業でも、…
-
2025.04.04
奈良 正哉
アメリカ時代の終わり?
トランプ関税のおかげで世界中の株価が暴落している。アメリカ経済への打撃はもちろん、隣国や欧州から特…
-
2025.04.02
奈良 正哉
旧統一教会に解散命令
先日旧統一教会に解散命令が出た。私が同教会の存在を知ったのは50年も前のことだ。特異な勧誘方法で、…
-
2025.04.01
奈良 正哉
フジHD第三者委員会公表
昨日、フジテレビはゴールデンアワーを使って第三者委員会の調査報告書を公表していた。テレビの好きな人…