二足のわらじを履くゴーン
以下は法律家ではなく野次馬としての感想である。報道によれば、ゴーンは日産・ルノーといったグローバル企業の経営をしていただけでなく、個人の蓄財にも熱心に取り組んで、二足のわらじを履いてきたようだ。筆者の知る限り、一般の企業経営者の関心はもっぱら企業経営にあり、個人の蓄財にはまったく関心がないか、関心があってもそれに費やす時間がないため、プライベートバンカーや税理士に丸投げ、といった人たちばかりであった。この点ゴーンは企業経営だけでなく、個人の蓄財を図ることにも関心があり、自分の親族をトップに据えた会社を複数作り、複雑な金の流れを差配するなど、ずいぶん時間も使った様子がうかがえる。その意味では見事な二足のわらじの履きっぷりだ。しかし、関心はともかく時間には限りがあるから、日産をV字回復させた後は、企業経営に割く時間は、蓄財に割く時間と裏腹にどんどん減少していったのだろう。それによって日産の業績も芳しくなくなった。日産の株主が怒りを向けるべきなのは、流出した数十億円よりも、日産の経営に振り向けられなかった時間と、それによる企業業績の低迷なのだろう。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.02.06
奈良 正哉
やっぱり日産
ホンダと日産の統合は破談になった(2月6日日経)。統合に向けてリストラが進まないなら「子会社化」と…
-
2025.02.05
奈良 正哉
一罰百戒が行き過ぎても
最近は選んでフジテレビを見ている。CMはあいかわらずACと番宣だが、番組中のフジ社員の表情は暗くな…
-
2025.02.04
奈良 正哉
「まじか?!」
「まじか?!」ということでトランプ関税にショックを受けて暴落した昨日の東京市場。しかし一夜明けて、関…
-
2025.02.03
奈良 正哉
安定配当重視
安定配当志向は最近始まったわけではない。前から、会社としても減配に対する抵抗感は強かった(1月25…