いまどき24時間営業セブンイレブン?
セブンイレブンの大阪のフランチャイズ店が、セブン本部に反旗を翻して24時間営業を止め19時間営業にした。「多いときは22時間働き、アルバイト求人もままならず、このままでは死んでしまうから」という趣旨の発言がフジテレビで流れた。これに対して、セブン本部は契約の解除と多額の違約金の支払いを要求した(セブン本部は否定)とのことである。命と引き換えに守らなくてはならない契約はない。それでも契約の履行を強要すれば権利濫用ということになろう。その昔中小企業向け融資専門の商工ローン業者が、返済できない借主や保証人に「返せないなら腎臓売って返せ」と迫っていた映像を思い出す。生産人口減、人手不足の環境下、24時間営業ビジネスモデルはすでに限界がきているのではないか。コンビニ店主が過労で死なないと見直さないのであろうか。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
関連するコラム
-
2025.02.07
メガバンク職種別採用
メガバンクの決算は絶好調だ。 他方、その採用は伝統的なゼネラリスト志向は大幅に後退して、デジタル…
-
2025.01.08
奈良 正哉
賃上げ継続
経済3団体の幹部はそろって5%以上の継続的賃上げの意向やその必要性を強調していた。5%なら十分に実…
-
2024.12.26
奈良 正哉
スタートアップに中高年転職
スタートアップに転職する中高年が増加している。20代、30代を押さえて、40代以上は2022年に比…
-
2024.12.11
橋本 浩史
夜勤時間帯(不活動時間)における割増賃金の算定基礎 ~東京高裁令和6年7月4日判決~
1 はじめに 労基法37条は、時間外等労働の割増賃金の算定基礎を「通常の労働時間又は労働日の賃金」(…
奈良 正哉のコラム
-
2025.02.21
奈良 正哉
取締役高齢化
他人のことは言えないが、取締役は高齢化しているそうだ(2月20日日経)。主な理由は、社外取締役への…
-
2025.02.20
奈良 正哉
認知症でも証券投資
認知症になっても、親族が代理人になって証券投資(新規購入)が続けられるようにするそうだ(2月20日…
-
2025.02.19
奈良 正哉
中国人がやってくる
「ニッポン華僑100万人時代」と称して日経はカラー写真付き全面特集記事を掲載している(2月19日か…
-
2025.02.18
奈良 正哉
遺産国庫帰属10年で3倍
相続する人がいなくて、結局国庫に帰属した遺産は10年間で3倍、1,000億円超になったそうだ(2月…