今日はNISAの日
本日2月13日は(ニイサ=)NISAの日だそうである。日経には大手証券や銀行の全面広告が掲載されている。広告中、金融庁や厚労省が後援とあるから、NISAを受け皿に「貯蓄から投資へ」の奨励あるいは個人年金の奨励というのは、官民あげての取組なのだろう。同紙には「つみたてNISA」の口座が100万を超えたとの記事もある。若年層が中心のようだが、この層はかつての義理と人情の生命保険的勧誘では動かないだろうから、真に自己の計算で口座開設を決断したのだろう。もっとも高齢者だって人生100年時代、自己責任で資産形成に努めることは重要だ。「人生に遅すぎることはない」と言ったのは日清食品創業者の安藤百福氏だが、「投資についても遅すぎることはない」だろう。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.02.05
奈良 正哉
一罰百戒が行き過ぎても
最近は選んでフジテレビを見ている。CMはあいかわらずACと番宣だが、番組中のフジ社員の表情は暗くな…
-
2025.02.04
奈良 正哉
「まじか?!」
「まじか?!」ということでトランプ関税にショックを受けて暴落した昨日の東京市場。しかし一夜明けて、関…
-
2025.02.03
奈良 正哉
安定配当重視
安定配当志向は最近始まったわけではない。前から、会社としても減配に対する抵抗感は強かった(1月25…
-
2025.01.31
奈良 正哉
フジ社外取締役緊急提言
フジ社外取締役は連名で緊急提言をした。いまさら中途半端でありかつ遅きに失するのではないか。これまで…