マンション空き家の恐怖
マンションは経年により管理と修繕の問題がのしかかってくるが、空き家の問題も戸建てより深刻ではないか。戸建てでも隣が空き家というのは気持ち悪いが、マンションの場合、壁一つ隔てた隣室が空き家という気持ち悪さは格別だ。空き家のままならともかく、一棟という閉ざされた空間の中に、どんな輩が勝手に住み着いたり、出入りしたりするかわからない。2月6日の日経には、解決策の一つとして自治体への寄附が提案されていたが、筆者の知る限り、積極的に不動産の寄附を受けるところはない。道路計画や緑地計画がある地域の土地なら寄附を受けてもいい、とするところもあったが、マンションではそういった転用は考えられない。逃げるが勝ちか?
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.02.21
奈良 正哉
取締役高齢化
他人のことは言えないが、取締役は高齢化しているそうだ(2月20日日経)。主な理由は、社外取締役への…
-
2025.02.20
奈良 正哉
認知症でも証券投資
認知症になっても、親族が代理人になって証券投資(新規購入)が続けられるようにするそうだ(2月20日…
-
2025.02.19
奈良 正哉
中国人がやってくる
「ニッポン華僑100万人時代」と称して日経はカラー写真付き全面特集記事を掲載している(2月19日か…
-
2025.02.18
奈良 正哉
遺産国庫帰属10年で3倍
相続する人がいなくて、結局国庫に帰属した遺産は10年間で3倍、1,000億円超になったそうだ(2月…