中国経済の減速
1月21日の夕刊、続く22日の朝刊とも、日経の1面は中国経済の減速だ。他の紙面の関連記事を含め、連日ほぼ同内容の報道がなされている。経済動向や経済の構造問題についての記事だから、さほどのニュース性はないように思う。それを連続してトップに掲載しているのだから、日経編集部の中国経済についての問題意識の深さがうかがわれる。長期的に深刻だと思われるのは、出生数の減少→高齢化+生産人口減少だと思う。年金や医療などのセイフティーネットが未整備のまま、13億人の国民が裕福になる前に老いてしまうと何が起こるのか、見てみたいような、見るのが怖いような複雑な思いがする。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.02.05
奈良 正哉
一罰百戒が行き過ぎても
最近は選んでフジテレビを見ている。CMはあいかわらずACと番宣だが、番組中のフジ社員の表情は暗くな…
-
2025.02.04
奈良 正哉
「まじか?!」
「まじか?!」ということでトランプ関税にショックを受けて暴落した昨日の東京市場。しかし一夜明けて、関…
-
2025.02.03
奈良 正哉
安定配当重視
安定配当志向は最近始まったわけではない。前から、会社としても減配に対する抵抗感は強かった(1月25…
-
2025.01.31
奈良 正哉
フジ社外取締役緊急提言
フジ社外取締役は連名で緊急提言をした。いまさら中途半端でありかつ遅きに失するのではないか。これまで…