「企業統治、日本7位」
「企業統治、日本7位に後退(12月14日日経)」とあるから、世界で7位かと思ったら、アジアでの順位であった。日本の上位には、オーストラリア、香港、シンガポール等英国流の企業統治体制のあると思われる国の他、マレーシア、台湾、タイも日本より上だ。日本の経済の規模は中国に抜かれて久しいが、経済の質の根幹たる企業統治まで「かつての大国」になってしまいそうだ。企業統治はまずは形式が重要だ。「仏作ってから魂は入れる」のであって魂だけが仏から遊離して存在することはない。その意味で、委員会も外部役員も女性役員もまずは整えることが重要だ。日産はグローバル企業でかつトップも外国人であったのに、企業統治の体制は監査役会設置会社という、日本古来の体制のままだった。このほうが独裁者に都合がいいから改革の埒外に置いたのだろう。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 | |
---|---|
業務分野 |
関連するコラム
-
2024.09.13
奈良 正哉
株主対策は信託銀行
知った顔の写真が日経(9月13日)に載っていたので、また信託のことを書いてみよう。信託銀行は企業の…
-
2024.06.18
島村 謙
株主総会の答弁で大切なこと
1.株主総会の現代的な意義 ガバナンスコード等の影響により、機関投資家の株主にとっては、経営陣と直接…
-
2024.05.14
横地 未央
障害のある人への「合理的配慮の提供」はできていますか
2024年4月1日から、「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」(以下「障害者差別解消法」と…
-
2024.05.14
山田 重則
弁護士が使う、文章の説得力を高めるための5つの視点
2024年4月3日(水)12時~13時にて、「弁護士が使う、文章の説得力を高めるための5つの視点」の…
奈良 正哉のコラム
-
2025.02.05
奈良 正哉
一罰百戒が行き過ぎても
最近は選んでフジテレビを見ている。CMはあいかわらずACと番宣だが、番組中のフジ社員の表情は暗くな…
-
2025.02.04
奈良 正哉
「まじか?!」
「まじか?!」ということでトランプ関税にショックを受けて暴落した昨日の東京市場。しかし一夜明けて、関…
-
2025.02.03
奈良 正哉
安定配当重視
安定配当志向は最近始まったわけではない。前から、会社としても減配に対する抵抗感は強かった(1月25…
-
2025.01.31
奈良 正哉
フジ社外取締役緊急提言
フジ社外取締役は連名で緊急提言をした。いまさら中途半端でありかつ遅きに失するのではないか。これまで…