ふるさと納税返礼品なしの決意
11月6日日経の「私見卓見」で、栃木県足利市長が、ふるさと納税に関して同市が返礼品競争に加わらないことを宣言している。まさに卓見であり、市長が代わっても方針を貫かれることを期待したい。「私見卓見」では、返礼品として提供された牛肉がその分だけはどこにも納税されることなく、寄附者の胃袋の消えると表現されている。数々の返礼品を見ると中には換金性の高そうなものもあるから、ひょっとすると一部の寄附者は返礼品を換金して、自らのお財布に加えているかもしれない。万一にもこのような事象があると制度として長続きはしない。市長が言われるように寄附者の純粋な思いだけが実現される制度にしたい。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.02.21
奈良 正哉
取締役高齢化
他人のことは言えないが、取締役は高齢化しているそうだ(2月20日日経)。主な理由は、社外取締役への…
-
2025.02.20
奈良 正哉
認知症でも証券投資
認知症になっても、親族が代理人になって証券投資(新規購入)が続けられるようにするそうだ(2月20日…
-
2025.02.19
奈良 正哉
中国人がやってくる
「ニッポン華僑100万人時代」と称して日経はカラー写真付き全面特集記事を掲載している(2月19日か…
-
2025.02.18
奈良 正哉
遺産国庫帰属10年で3倍
相続する人がいなくて、結局国庫に帰属した遺産は10年間で3倍、1,000億円超になったそうだ(2月…