ソフトバンク株
サウジアラビアのゴタゴタが材料とされて、ソフトバンク株が日経平均を上回って下落している。ただ、因果関係としては、ソフトバンク株の大幅な下落が、日経平均全体の足を引っ張ったということであろう。日経平均採用時価総額上位銘柄には、誰でも知っている大手メーカーや銀行などと並び、ソフトバンクやユニクロや任天堂などが並ぶ。これら比較的値動きの大きな銘柄が日経平均に及ぼす影響は時に大きくなることがある。とはいっても、一時的に一部銘柄が日経平均全体を下げた、日本経済全体は大丈夫、というように短絡的に理解すると危険だ。相場の転機はそんなところから始まる。振り返ればそのタイミングが景気転換点だったとされることもある。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.04.07
奈良 正哉
株式投資の理由
株価の暴落が止まらない。今株式投資をする「よすが」は、配当ということになろうか。大手優良企業でも、…
-
2025.04.04
奈良 正哉
アメリカ時代の終わり?
トランプ関税のおかげで世界中の株価が暴落している。アメリカ経済への打撃はもちろん、隣国や欧州から特…
-
2025.04.02
奈良 正哉
旧統一教会に解散命令
先日旧統一教会に解散命令が出た。私が同教会の存在を知ったのは50年も前のことだ。特異な勧誘方法で、…
-
2025.04.01
奈良 正哉
フジHD第三者委員会公表
昨日、フジテレビはゴールデンアワーを使って第三者委員会の調査報告書を公表していた。テレビの好きな人…