認知症患者の金融資産
2030年には認知症患者の保有する金融資産が215兆円にもなり、その凍結が喫緊の課題になるとの記事がある(8月26日日経)。認知症になれば経済合理性に基づいた判断ができないのだから凍結されるのはやむを得ない。資産はそのまま死亡時まで塩漬けされるか、同居親族などによって便宜的に引き出されて、後の相続のトラブルの原因となるのが関の山だ。仮に成年後見人が選任されても、成年後見人はなるべく本人の資産を減らさないように行為するから(逆に言えば、家族や地域社会のために「不要な」支出はしないから)、塩漬けは程度問題ということになる。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
関連するコラム
-
2024.12.20
奈良 正哉
ホンダ日産経営統合
ホンダと日産は経営統合する方向だ。事実上ホンダによる日産の救済だろう。 日産は、スカイラインやフ…
-
2024.12.19
奈良 正哉
政策株売却金で投資
東京海上は政策保有株式の売却金を戦略的な投資に当てている。あらたに建設コンサルティング会社を買収し…
-
2024.12.16
山田 重則
同性の事実婚状態にある者は社会保険関係の法令上、「配偶者」にあたるか。
遺族年金は、一定の要件を満たす「配偶者」に対し、支払いがなされます。そして、「配偶者」については、「…
-
2024.12.16
奈良 正哉
アクティビストの保有期間
日経に主要アクティビストの平均投資期間が掲載されている(12月5日)。2~3年が多いようだ。そんな…
奈良 正哉のコラム
-
2024.12.26
奈良 正哉
スタートアップに中高年転職
スタートアップに転職する中高年が増加している。20代、30代を押さえて、40代以上は2022年に比…
-
2024.12.25
奈良 正哉
香港不動産の苦境
香港の不動産市況は中国本国の余波を受け芳しくない。賃料はピークの半分になっているとのことだ。これで…
-
2024.12.24
奈良 正哉
貸金庫ビジネスの行方
三菱UFJ事件の後、時々貸金庫について聞かれる。ただ支店事務の経験がないのでよく知らないというのが…
-
2024.12.23
奈良 正哉
中国30年国債利回り
中国の30年物の国債の利回りが日本のそれを下回ったという、マニアックで地味な記事がある(12月3日…