全ての事態の羅針盤となる考え方を用意する、が正解

三原山の大爆発があったら、最優先に考えるべきは、人命の危険です。

次に、適切な回避策を考える、これが人道であり、社会の要望です。

大災害の際のルールがあり、人命危険回避を最優先にしたものなら、

そのルールを活用したらいいと思います。

ところが、想定外を想定していないルールが多いので、想定外の事態に対し、

ルールだけでは、どうしたらいいの分からないことも生じるのが普通です。

 

行政官は、法律などルールに従う立場にあるので、想定外を想定しないルールに従う結果、

ルールを無視して人命重視の行動がとりにくいのです。

仮に、ルールを無視して、人命を重視すれば、ルール違反に問われます。

三原山の大爆発では、中曽根首相と後藤田官房長官の行政ルールを無視した

政治的な大英断で、緊急に行政や民間を動かし、多数の人命を救いました。

ルール違反で政治的に非難を浴びましたが、政治家だからできたことです。

 

大災害など想定外の事態も想定すべき現在では、そのような場合でも

羅針盤になるルール」が必要ですが、同時に、そのようなルールがなくても、

羅針盤となる応用自在の経営理念」にしておくべきです。

つまり、「どのような事態に対してでも、経営者の英断を期待しないで済むような羅針盤」を

予め用意しておく、それが大変化の時代である現代への経営の適応策だと思います。

そうすれば、経営者も、迷わずに、思い切った対応策を打ち出せるでしょう。

鳥飼総合法律事務所 鳥飼重和

投稿者等

鳥飼 重和

鳥飼 重和のコラム

一覧へ