銀行の「経営幹部」の鍛え方
7月12日日経に、みずほが出向を出世コースにする、という記事があった。関連会社のマネジメントを早期に学ぶ帝王学という趣旨と見受けられる。もっとも、大手商社やメーカーにとってはいまさら何?という印象だろうか。さらに「楽天は銀行ができるが銀行は楽天ができない」という恨み節にあるように、銀行の関連会社といっても銀行業から離れた事業会社はほとんどない。銀行のある部分のアウトソースのような会社がほとんどだ。とすると、会社といっても銀行の一部門のようなもので、そこの社長といっても、せいぜい部長程度の位置づけになる。目線は外部顧客に向くのではなく、依然として銀行本部を向いている可能性が高い。銀行という均質な組織での人材育成の難しさを象徴する。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2024.12.26
奈良 正哉
スタートアップに中高年転職
スタートアップに転職する中高年が増加している。20代、30代を押さえて、40代以上は2022年に比…
-
2024.12.25
奈良 正哉
香港不動産の苦境
香港の不動産市況は中国本国の余波を受け芳しくない。賃料はピークの半分になっているとのことだ。これで…
-
2024.12.24
奈良 正哉
貸金庫ビジネスの行方
三菱UFJ事件の後、時々貸金庫について聞かれる。ただ支店事務の経験がないのでよく知らないというのが…
-
2024.12.23
奈良 正哉
中国30年国債利回り
中国の30年物の国債の利回りが日本のそれを下回ったという、マニアックで地味な記事がある(12月3日…