地銀はどこへ
今朝の日経朝刊に、地銀の県外融資残高が35%を超えたとの記事が掲載されている。地元のマーケットが飽和状態なら、マーケットを求めて県外に出で行くのは当然であるし、むしろそうせざるを得ないだろう。1990年前後のいわゆるバブル時代には、各地銀は隣接県だけでなく東京支店で不動産関連融資等を伸ばしたし、その後シンジケートローンにも東京支店が応じていたであろう。交通網、通信網が発達した中で、地銀の競争環境を県単位で考えるのはナンセンスに思える。長崎県における地銀の合併について、金融庁と公正取引委員会のさや当てが繰り広げられているが、金融庁の肩を持ちたい。地元金融機関の力が強くなければ、最後は地域の企業が困る。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2024.10.30
奈良 正哉
ふるさと納税は続くよどこまでも
ふるさと納税で資金流出が顕著な23区からの怨嗟の声は、間欠泉のように新聞に載る。不合理な制度だから…
-
2024.10.29
奈良 正哉
オリンパス社長辞任
オリンパスのカウフマン社長が、違法薬物所持の疑いで辞任させられた(10月29日日経)。みっともない…
-
2024.10.28
奈良 正哉
刑法240条(強盗致死傷)
「強盗が、人を負傷させたときは無期又は6年以上の拘禁刑に処し、死亡させたときは死刑又は無期拘禁刑に…
-
2024.10.25
奈良 正哉
「選挙は買い」が潰れる
石破総裁誕生のときは日経平均2,000円安で「歓迎」された。その後総選挙に入って与党過半数割れの予…