みずほシステム移行前夜
みずほ銀行は、この週末を皮切りに順次基幹システムを移行する。過去みずほ銀行のシステムトラブルは、3行統合直後と東日本大震災直後という、記憶に残りやすいときに発生している。そして、経営トップを含め責任者は辞任に追い込まれている。みずほは3度目の正直をこころに誓い、メディアは2度あることは3度あることを狙う。システムの開発は新しいチャレンジもあり、それなりに楽しい仕事かもしれない。しかし、出来上がったシステムを運営するのはさほど面白くもないだろう。むしろ、トラブルはなくて当たり前の完全な減点主義業務であり、神経ばかりを使う大変な仕事だ。一般に新しいことを始めるときには多少のトラブルもあるだろう。ここぞとばかりハッカーも狙うだろう。多少のトラブルや停滞が針小棒大に報道されないことを望む。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 | |
---|---|
業務分野 |
関連するコラム
-
2024.09.13
奈良 正哉
株主対策は信託銀行
知った顔の写真が日経(9月13日)に載っていたので、また信託のことを書いてみよう。信託銀行は企業の…
-
2024.06.18
島村 謙
株主総会の答弁で大切なこと
1.株主総会の現代的な意義 ガバナンスコード等の影響により、機関投資家の株主にとっては、経営陣と直接…
-
2024.05.14
横地 未央
障害のある人への「合理的配慮の提供」はできていますか
2024年4月1日から、「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律」(以下「障害者差別解消法」と…
-
2024.05.14
山田 重則
弁護士が使う、文章の説得力を高めるための5つの視点
2024年4月3日(水)12時~13時にて、「弁護士が使う、文章の説得力を高めるための5つの視点」の…
奈良 正哉のコラム
-
2025.02.05
奈良 正哉
一罰百戒が行き過ぎても
最近は選んでフジテレビを見ている。CMはあいかわらずACと番宣だが、番組中のフジ社員の表情は暗くな…
-
2025.02.04
奈良 正哉
「まじか?!」
「まじか?!」ということでトランプ関税にショックを受けて暴落した昨日の東京市場。しかし一夜明けて、関…
-
2025.02.03
奈良 正哉
安定配当重視
安定配当志向は最近始まったわけではない。前から、会社としても減配に対する抵抗感は強かった(1月25…
-
2025.01.31
奈良 正哉
フジ社外取締役緊急提言
フジ社外取締役は連名で緊急提言をした。いまさら中途半端でありかつ遅きに失するのではないか。これまで…