株主総会 2
「想定QA」を減らすには、その受益者たる檀上に上る役員がその指示をする以外にない。部下は上司の不利益につながりそうなことを自らの意思ではできないし、そもそも人は捨てるのが苦手である。他方、経験的には「想定QA」のほとんどは無用の長物といえる。会社の各部門の戦略やらリスク評価やらは、部門長として晴れの舞台で表明したい気持ちになろうが、そのような事項を質問する株主はめったにいない。仮にそういう株主質問があったとしても、待ってましたとばかりに、基礎計数だけを頼りに、自分の言葉で、やさしく、簡潔に語れなければ、部門長たる資格はないと言える。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
関連するコラム
-
2025.02.06
奈良 正哉
やっぱり日産
ホンダと日産の統合は破談になった(2月6日日経)。統合に向けてリストラが進まないなら「子会社化」と…
-
2025.02.05
奈良 正哉
一罰百戒が行き過ぎても
最近は選んでフジテレビを見ている。CMはあいかわらずACと番宣だが、番組中のフジ社員の表情は暗くな…
-
2025.02.03
奈良 正哉
安定配当重視
安定配当志向は最近始まったわけではない。前から、会社としても減配に対する抵抗感は強かった(1月25…
-
2025.01.31
奈良 正哉
フジ社外取締役緊急提言
フジ社外取締役は連名で緊急提言をした。いまさら中途半端でありかつ遅きに失するのではないか。これまで…
奈良 正哉のコラム
-
2025.02.06
奈良 正哉
やっぱり日産
ホンダと日産の統合は破談になった(2月6日日経)。統合に向けてリストラが進まないなら「子会社化」と…
-
2025.02.05
奈良 正哉
一罰百戒が行き過ぎても
最近は選んでフジテレビを見ている。CMはあいかわらずACと番宣だが、番組中のフジ社員の表情は暗くな…
-
2025.02.04
奈良 正哉
「まじか?!」
「まじか?!」ということでトランプ関税にショックを受けて暴落した昨日の東京市場。しかし一夜明けて、関…
-
2025.02.03
奈良 正哉
安定配当重視
安定配当志向は最近始まったわけではない。前から、会社としても減配に対する抵抗感は強かった(1月25…