ニセコの地価
公示地価が3年連続で上がっているが、なかでもニセコの上昇が突出しているとの報があった。ニセコは雪質が素晴らしいスキーリゾートではあるが、札幌から遠い不便なところである。当初雪質に目を付けたオーストラリア人が投資をはじめたが、最近は東南アジア人も惹きつけているという。株式市場では、企業間の持ち合い構造が崩れ、個人も痛手を負った経験から、国内勢は総じて退潮傾向にあり、ファンドを中心にした外人によって株価動向は支配されて久しい。外人にとって魅力的な地方は地価にもそれが反映されるが、逆に言えば、株価に続いて地価も外人に支配されるようになってきたということか。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.02.21
奈良 正哉
取締役高齢化
他人のことは言えないが、取締役は高齢化しているそうだ(2月20日日経)。主な理由は、社外取締役への…
-
2025.02.20
奈良 正哉
認知症でも証券投資
認知症になっても、親族が代理人になって証券投資(新規購入)が続けられるようにするそうだ(2月20日…
-
2025.02.19
奈良 正哉
中国人がやってくる
「ニッポン華僑100万人時代」と称して日経はカラー写真付き全面特集記事を掲載している(2月19日か…
-
2025.02.18
奈良 正哉
遺産国庫帰属10年で3倍
相続する人がいなくて、結局国庫に帰属した遺産は10年間で3倍、1,000億円超になったそうだ(2月…