仮想通貨 5
仮想通貨取引所に対する行政処分が本日日経の1面である。金融庁の検査官は大変だったのではないかと同情する。世間的に注目されているというプレッシャーもあったと思われるが、それ以上に先方の窓口になった経営者ないし管理部門の対応に面喰ったのではないか。おそらくかれらの多くは、IT経験あり、金融経験なし、起業経験あり、組織運営経験なし、長髪あり、ネクタイなしという人たちで、検査官が通常対峙している銀行や生保などの窓口とはまったく勝手が違ったのではないか。さらに、銀行等の内部管理の常識レベルからはかけ離れていて、何をどう指摘していいのか迷うことも多かったのではないか。金融庁としては自分の庭に地雷をばらまいてしまったことを悔やんでいるかもしれない。
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 |
---|
奈良 正哉のコラム
-
2025.02.21
奈良 正哉
取締役高齢化
他人のことは言えないが、取締役は高齢化しているそうだ(2月20日日経)。主な理由は、社外取締役への…
-
2025.02.20
奈良 正哉
認知症でも証券投資
認知症になっても、親族が代理人になって証券投資(新規購入)が続けられるようにするそうだ(2月20日…
-
2025.02.19
奈良 正哉
中国人がやってくる
「ニッポン華僑100万人時代」と称して日経はカラー写真付き全面特集記事を掲載している(2月19日か…
-
2025.02.18
奈良 正哉
遺産国庫帰属10年で3倍
相続する人がいなくて、結局国庫に帰属した遺産は10年間で3倍、1,000億円超になったそうだ(2月…