会社法QA(平成26年改正後版) 第14回 決算公告
【解説】
会社は、法務省令で定めるところにより、定時株主総会の終結後、遅滞なく、貸借対照表(大会社にあっては、貸借対照表および損益計算書)を公告しなければなりません(440条1項)。公告の方法は、官報、時事に関する日刊紙、または電子公告のうちから会社が選択できます(939条1項)。官報または日刊紙にするときは、貸借対照表の要旨の公告で足ります(440条2項)。また、法務省令に定めるところにより、電磁的方法により貸借対照表を開示するときは、右の公告は不要となります(同条3項)。さらに、金融商品取引法24条第1項により有価証券報告書を提出すべき義務がある会社は、これらの公告をする義務を負わないこととされました(同条4項)。
決算公告の目的は、利害関係人に対して、株式会社の計算書類に関する情報を提供するためですが、金融商品取引法上の有価証券報告書に記載すべき情報は決算公告で公告すべき情報よりも詳細であり、このような詳細な情報が一般に公開されているので、重ねて決算公告を義務づける必要がないからです。
なお,従来から有限会社には公告義務が課せられていなかったことから,特例有限会社は公告義務が免除されています(会社法整備法28条)。合同会社を含む持分会社にも公告義務は課せられていません。
関連するコラム
-
2025.04.01
奈良 正哉
フジHD第三者委員会公表
昨日、フジテレビはゴールデンアワーを使って第三者委員会の調査報告書を公表していた。テレビの好きな人…
-
2025.03.28
奈良 正哉
フジHD日枝氏退任
フジHDの日枝取締役が退任する。同時に取締役会の構成も教科書通りに一新する。 日枝氏をここまで超…
-
2025.03.27
奈良 正哉
長居の社外取締役
10年を超える長期在任の社外取締役が1割近くいるそうだ(3月16日日経)。場合によっては、社内取締…
-
2025.03.19
奈良 正哉
またまた日本郵政
日本郵政がまたやってくれた。顧客情報無断流用1,000万人分だそうだ(3月19日日経)。看板は民間…