働き方改革の始まり
今日(12月22日)の日経新聞の朝刊28面に「SMART WORK 働き方改革セミナー」(申込時の案内サイト)の概要が記載されている。
働き方改革の本質は、これまでの慣習や常識の否定から始まることがよくわかる。
長時間労働は美徳である、日本企業の経営者は日本人である、男である、働く場所は会社であるなどの慣習あるいは常識の否定である。
そして、若い企業家たちは楽々とこれらを否定して乗り越える。
ビジネスモデルも新しい、働き方も新しい、とすれば若者を惹きつけるだろう。
旧態依然の企業や業界は、ビジネスの面からも、雇用の面からも居場所はなくなるのかもしれない。
※ ご参考 :首相官邸 働き方改革実現会議
鳥飼総合法律事務所 弁護士 奈良正哉
投稿者等 | |
---|---|
業務分野 |
関連するコラム
-
2025.04.14
横地 未央
ChatGptと読むフジ調査報告書
株式会社フジテレビジョン(以下、「フジテレビ」といいます。)は、2023年6月に発生した元タレントの…
-
2025.03.21
奈良 正哉
キャリア公務員志願者減
キャリア公務員志願者は継続的に減少して、過去最低になった(3月11日日経)。初任給など民間の処遇改…
-
2025.03.18
島村 謙
労働市場の変化と非上場企業の効率性
東京証券取引所が、MBO(経営陣が参加する買収)に関する新しいルールを設ける旨が報じられています(…
-
2025.02.07
メガバンク職種別採用
メガバンクの決算は絶好調だ。 他方、その採用は伝統的なゼネラリスト志向は大幅に後退して、デジタル…
奈良 正哉のコラム
-
2025.05.09
奈良 正哉
みずほ信託銀行100周年
みずほ信託銀行創立100周年の全面広告が掲載されている(5月9日日経)。 信託ビジネスのいいとこ…
-
2025.05.08
奈良 正哉
アメ車一人負け
アメ車の日本シェアは0.4%で、日本車はもちろんシェアを伸ばしているドイツ車と比べても一人負けだ(…
-
2025.05.07
奈良 正哉
越境地銀再編
県境を越えて地銀の再編が進んでいる。規模拡大による効率化は生き残りの第一選択肢だ。もはや、「地方銀…
-
2025.05.02
奈良 正哉
DEIは死なず
トランプ支配後もDEIは死なずという趣旨のコラムが、日経に掲載されている(アセットマネジメントo…