会社・法人法務相談一般のコラム:359件
-
間近で本気のESG
海外の機関投資家が、株式の議決権行使に当たり、ESG(環境、社会、企業統治)評価を反映し始めつつあ…
-
インサイダー規制を緩めても
金融庁が、企業幹部の株式取引の活性化を狙って、社内の過剰なインサイダー取引規制を緩和するよう要請し…
-
日産経営者としてのゴーンの評価
日産の経営悪化が深刻だそうだ(2月14日日経)。新型肺炎のために中国ビジネスが影響を受けているのは…
-
投資会社SBの従業員のモチベーション
ソフトバンクGが前年同期比92%の減益となった(2月13日日経)。同社のビジョンファンドによる投資…
-
日大ラグビー部は過剰処分ではないか
日大ラグビー部の部員の一人が大麻を所持していたとして逮捕された。これを受けて、同部はすぐに、自らの…
-
内部監査部門は社長の犯罪を指摘できるか
「揺れる監査(下)目立たぬ内部監査」として、2019年12月21日の日経にコラム記事がある。内部監…
-
カルロスゴーンをなぜトップにした
年末年始の一般ニュースはカルロスゴーンに席巻された。報道を見る限り感じることは、この人は根っからの…
-
監査法人の人手不足
「監査法人、人手不足が深刻(12月8日日経)」である。大手監査法人の現パートナー、元パートナーとこ…
-
セブンイレブンの何が原因なのか
セブンイレブンの残業代の未払いが問題になっている。今回の公表の契機は今年9月の労基署の指摘だ。ただ…
-
会社法改正 社外取締役義務化
会社法が改正されて、社外取締役の設置が義務化される。とはいっても、上場企業のほとんどにはすでに社外…